![]() 長年愛用しています車が故障しました。 平成7年製の国産ディーゼル車です。 入院に迎えに来てくれた義弟が 「何キロくらいになりました?」と。 ちょうど17万キロっていったら 「まだまだ走れますね」って笑っていました。 この車を選ぶにあたり当時の私には いくつかの考えがありました。 ひとつはデザインのこと。 洗練されているものはヨーロッパの旧式ですが 修理で大変な思いをしている友人を 何人も知っているので、 国産の運搬車にみる普遍的な形のもの。 強さと寿命とエンジン交換のし易さからすれば ディーゼル。 そして、もし私が手放さなくなったときには 廃車になることなく中東や南米で 私より長く第二の人生を歩んでほしい そんな車を探していました。 修理しながらでも長く使える車を大切にしていく、 そういうエコもあるのではないかと・・・。
by i-zuan
| 2011-11-12 22:10
| 逸品帳
|
Trackback
|
Comments(2)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
おはようございます♪
昨日はおじゃましました! JAM旦那大喜びしてますっ♫ 早速夕方お友達の家にひと瓶お嫁に行きました❤ 車のお話・・・本当ですね。 旦那もきっとまだがんばって乗るのだと思います。 車の買い替え時は難しいと思います。 でも池内さんは暮らしそのものがとても大切にされているなっていつも思っていて我が家も見習わなくちゃです。 早速リンクさせていただきました。 これからもよろしくお願い致します!
Like
mameさんへ。
こちらこそ、お引止めしてすみませんでした。 ゆっくりお話できて楽しかったです。 車は長く乗っていると愛着がわいてきて なかなか別れは考えがたいですね。 今回、大修理を加えておりますので あと15万キロはいけるそうです。 ブログリンク、こちらこそありがとうございます。 どうぞ末永く宜しくお願いします。
|
Profile
ようこそ図案室通信へ。
池内建築図案室web site の雑記帳です。 日々の生活を通して 感じたことを書き綴って まいります。 どうぞ宜しくお願いしま す。 ![]() ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ SUMIRIKI JAM 日誌 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ link 安曇野ひつじ屋 A's Kitchen+++ ギャラリー・シュタイネ 水晶山きまぐれカバン店 続続・すみれ日記 田中一光製陶所 にんじん日記 atree ライフログ
カテゴリ
全体 アトリエ歳時記 雑記帳 町並み 照明器具 逸品帳 逸棟帳 手拭い うまいタネ 賄献立 古材 自家製 実測 展示会 新入り SUMIRIKI 小さな仕事 空き家帳 2005-M家車庫新築 2006-I 家主屋再生 2007-T家主屋新築 2008-M家主屋再生 2009-図案室再生1期 2011-O家主屋内装 2011-T家主屋再生 2012-図案室再生2期 2012-S家主屋改装 2012-K家外構 2012-M家主屋新築 2013-K家土蔵再生 2013-S家店舗再生 2013-F家離れ新築 2014-K家主屋改装 2014-Y家主屋再生 2014-図案室再生3期 2015-W家主屋改装 2015-S家主屋新築 2015-K家主屋改装 2015-A家土蔵再生 2016-T家土蔵再生 2016-T家主屋新築 2016-K家主屋再生 2018-Y家主屋新築 2018-J家マンション改装 2018-U家主屋改装 画像一覧
最新のコメント
|
ファン申請 |
||