もう20年ほど前に 松本の陶片木で購入した土鍋。 ぽってりとした取っ手が特徴で 直径1尺1寸の薄型です。 安曇野でもそろそろ春一番が 吹こうとしています。 寒いうちにもう1回くらい 気の置けない仲間を呼んで アツアツの鍋もいいものですな。 ■
[PR]
▲
by i-zuan
| 2018-02-28 17:42
| 逸品帳
|
Trackback
|
Comments(0)
私の家にある古いハンガー。 柄の部分は栗材で 上着が掛けやすいように 上面の厚み部分がカマボコ型に 微妙な曲線を描いています。 古い梁に塗り直した白い壁、 新しい真鍮釘に古いハンガー、 こういう組み合わせが 視覚的に落ち着くのかもしれません。 ちなみにこのハンガー、 昔の型なのでちょっと小さめで 今はうちの娘さんのコート掛けです。
■
[PR]
▲
by i-zuan
| 2018-02-11 16:27
| 逸品帳
|
Trackback
|
Comments(0)
▲
by i-zuan
| 2017-12-17 08:59
| 逸品帳
|
Trackback
|
Comments(0)
うちで何となく眠っていた水屋箪笥を 思い切って修理に出しました。 反り返って剥がれていた天板と背板は 竹釘で止め直し、 全体に緩んでいた枠も締め直し、 不在だった戸は、ストックしてあった帯戸を 再利用して仕立てて頂きました。 あー、捨ててしまわなくって良かった! という仕上りです。
■
[PR]
▲
by i-zuan
| 2017-05-17 16:30
| 逸品帳
|
Trackback
|
Comments(0)
![]() 我が家にある幼稚園椅子。 古びた細い鉄パイプと 木製の座板との組み合わせは ご覧の通り時間が経てば なお相性が良いようです。 只今計画中の住宅の階段で これをなんとか取入れたく思い、 どうしたら軽やかに組み込めるか イメージを膨らませているところです。 50年後、室内にこんな感じの味が 出てくれればいいなぁ・・・と。 ■
[PR]
▲
by i-zuan
| 2017-02-12 17:36
| 逸品帳
|
Trackback
|
Comments(0)
![]() ちょうど1年程前、 松本中町の陶片木で購入した 天然岩切出コンロ。 昨シーズンは全く時間に余裕無く 使わずじまいでしたが 今年こそは、せめて週末くらい ちらちら降る雪を見ながら お魚焼いたり銀杏焼いたり 冬を愉しみたいものです。 出来るかな・・・。 お知らせ 1月26.27.28日、安曇野市S家主屋新築工事にて 現場見学会を予定しています。 ご興味のある方は下記までご連絡下さい。 池内建築図案室 0263-83-6139 080-3257-1009(火急の連絡先) ■
[PR]
▲
by i-zuan
| 2017-01-11 06:42
| 逸品帳
|
Trackback
|
Comments(0)
▲
by i-zuan
| 2016-08-25 19:26
| 逸品帳
|
Trackback
|
Comments(0)
![]() 20年近く前、とある現場で捨ててあった 年代物のカリモクのソファ。 いつか直したいと思い、救出して ずっと我が家の2階に置いてありました。 先日、ご近所の職人さんと話す機会があり その方がシートの張り替えを 専門としているとのことで お願いして直して頂きました。 戻って来たソファーの 今までヘタヘタだったシートは すっかり張りを取り戻し若返りました。 年季の入ったアームレストとも馴染み 新品とはまた違った魅力を放っています。 生涯の連れがまた一つ復活しました。 ■
[PR]
▲
by i-zuan
| 2016-07-19 03:54
| 逸品帳
|
Trackback
|
Comments(0)
![]() 松本中町にある陶片木は 私が安曇野で暮らし始めた頃から 通っているお店。 当時、まったくお金のなかった私。 ここで初めて購入したのが この醤油さしです。 そんなに高価なものでもなかったのに 1時間くらい迷って迷って・・・ お会計のとき、店主から声を掛けられ それからのご縁ができました。 小さな町工場で作られていた この素敵なガラス細工は、 残念ながら今はもう製造していません。 だから大事に使い続けます。 ■
[PR]
▲
by i-zuan
| 2016-01-07 17:38
| 逸品帳
|
Trackback
|
Comments(0)
![]() ふた周り近く年上の友人から “池内さんもらってくれるか?”と カメラを手渡されました。 年代物のニコンFE。 おそらくその方と方々お供されて きたことでしょう。 大切にお預かりして 私も彼くらいの歳になったら 古いもの好きの誰かに 預けるのかな・・・。 頂いてうれしい、というよりも ちょっと切なくなるような そんな年月の流れを 考えてしまう今日この頃です。 ■
[PR]
▲
by i-zuan
| 2015-10-26 17:07
| 逸品帳
|
Trackback
|
Comments(0)
|
Profile
ようこそ図案室通信へ。
池内建築図案室web site の雑記帳です。 日々の生活を通して 感じたことを書き綴って まいります。 どうぞ宜しくお願いしま す。 ![]() ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ SUMIRIKI JAM 日誌 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ link 安曇野ひつじ屋 A's Kitchen+++ ギャラリー・シュタイネ 水晶山きまぐれカバン店 続続・すみれ日記 田中一光製陶所 にんじん日記 atree ライフログ
カテゴリ
全体 アトリエ歳時記 雑記帳 町並み 照明器具 逸品帳 逸棟帳 手拭い うまいタネ 賄献立 古材 自家製 実測 展示会 新入り SUMIRIKI 小さな仕事 空き家帳 2005-M家車庫新築 2006-I 家主屋再生 2007-T家主屋新築 2008-M家主屋再生 2009-図案室再生1期 2011-O家主屋内装 2011-T家主屋再生 2012-図案室再生2期 2012-S家主屋改装 2012-K家外構 2012-M家主屋新築 2013-K家土蔵再生 2013-S家店舗再生 2013-F家離れ新築 2014-K家主屋改装 2014-Y家主屋再生 2014-図案室再生3期 2015-W家主屋改装 2015-S家主屋新築 2015-K家主屋改装 2015-A家土蔵再生 2016-T家土蔵再生 2016-T家主屋新築 2016-K家離れ新築 2018-Y家主屋新築 2018-J家マンション改装 画像一覧
最新のコメント
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||