1 ![]() 2010年まであと1日となりました。 この一年は、長年お借りしていたアトリエを離れ 新たな場所での生活が始まった年でした。 今年も 池内建築図案室 通信 にお付き合い頂き、 ありがとうございました。 明るい新年を思い浮かべて備えたいと思います。 来年も楽しい気持ちになれる記事を書いていきます。 皆さま、良いお年越しをお迎えくださいます様・・・。 ■
[PR]
▲
by i-zuan
| 2009-12-31 11:38
| 雑記帳
|
Trackback
|
Comments(0)
![]() アトリエの工事をしてくださった大工さんが テーブル(の脚)を持ってきてくれました。 ダイニングテーブルを買う予算がなく それなら大工さんが作ってくれるというので 秋にお願いしてあったものです。 どういう脚にしようか、喧々諤々話して “シュッとしているほうがカッコいい”という 結論に・・・。 天板はキッチンカウンターと同じトライウッドパネル。 1820×800の大きな天板はどんな作業するにも便利。 そして、春まではここが私の仕事場です。 ■
[PR]
▲
by i-zuan
| 2009-12-26 14:44
| 雑記帳
|
Trackback
|
Comments(0)
![]() 今年も二週間足らずとなりました。 私のところでも年末の大掃除が始まっています。 部屋の掃き掃除に愛用してますのが 棕櫚 鬼毛 長柄箒 (しゅろ おにげ ながえほうき)。 和歌山に住む友人から頂きましたこの箒は 柄が長いので腰を屈めずスイスイ掃いていけます。 縁側に吊るしていても様になる逸品です。 新しい年を迎えるにあたり 家も清めてリフレッシュ準備です。 ■
[PR]
▲
by i-zuan
| 2009-12-20 12:20
| 雑記帳
|
Trackback
|
Comments(0)
![]() 神奈川県の川崎に住む義兄から頂いた 川崎古式消防纏保存会の手拭い。 初詣、多くの参拝客で賑わう川崎大師では 纏(まとい)や梯子乗りが披露され、 代々の家業である鳶を継いだ義兄も 若い頃は梯子乗りをしていました。 消防車もなかった江戸時代は、身軽な若者が 梯子に登り消火活動にあたったそうです。 空気の乾燥しているこの季節、 くれぐれも火事には気をつけましょう。 ■
[PR]
▲
by i-zuan
| 2009-12-15 17:25
| 手拭い
|
Trackback
|
Comments(0)
![]() 年内に仕上たいと思いつつ 後回しにしていた座敷の壁塗りが ようやく終わりました。 今回使った壁塗材は田中石灰の タナクリーム1日仕上げ。 この2坪分の大きな壁をムラなく塗るには 一気にやるしかない!と、わかっていても なかなかどうして・・・。 3時間、無心で白い壁を見つめ続けて 終わる頃には目がジンジンで参りました。 ここでは、みんなが好きな映画やスライドを 持ち寄って上映会をする、そうです。 ■
[PR]
▲
by i-zuan
| 2009-12-11 15:59
| 2009-図案室再生1期
|
Trackback
|
Comments(0)
![]() 大家さんから野沢菜をお裾分けして頂きました。 10月初めに蒔いた種はあっという間に成長し 2尺(60cm)ほどになっていました。 一度霜が降りた頃に収穫するのが良しとされ 野沢菜漬けのための大きな桶をあちこちの 玄関先で洗う姿を見かけると、 安曇野にも冬が来たのだなぁ・・・と感じます。 ちなみに今年はうちでは作る余裕がなく、 やる気満々の方へ出荷しまーす。 ■
[PR]
▲
by i-zuan
| 2009-12-09 21:42
| アトリエ歳時記
|
Trackback
|
Comments(0)
![]() このアトリエを大掃除していたときに 発見した豆炭行火(まめたんあんか)。 電気行火は小さい頃使っていましたが 豆炭のは見るのも初めてです。 調べてみましたら、昭和34年に 品川燃料株式会社(現:シナネン)が 『品川あんか』という名前で販売。 当時は豆炭も安価で広く普及したそうです。 本格的に冬の寒さがやってきました。 我が家でもこの時代錯誤の省エネ暖房器具?を 使ってみようかただいま検討中です。 ■
[PR]
▲
by i-zuan
| 2009-12-05 12:27
| 逸品帳
|
Trackback
|
Comments(0)
1 |
Profile
ようこそ図案室通信へ。
池内建築図案室web site の雑記帳です。 日々の生活を通して 感じたことを書き綴って まいります。 どうぞ宜しくお願いしま す。 ![]() ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ SUMIRIKI JAM 日誌 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ link 安曇野ひつじ屋 A's Kitchen+++ ギャラリー・シュタイネ 水晶山きまぐれカバン店 続続・すみれ日記 田中一光製陶所 にんじん日記 atree ライフログ
カテゴリ
全体 アトリエ歳時記 雑記帳 町並み 照明器具 逸品帳 逸棟帳 手拭い うまいタネ 賄献立 古材 自家製 実測 展示会 新入り SUMIRIKI 小さな仕事 空き家帳 2005-M家車庫新築 2006-I 家主屋再生 2007-T家主屋新築 2008-M家主屋再生 2009-図案室再生1期 2011-O家主屋内装 2011-T家主屋再生 2012-図案室再生2期 2012-S家主屋改装 2012-K家外構 2012-M家主屋新築 2013-K家土蔵再生 2013-S家店舗再生 2013-F家離れ新築 2014-K家主屋改装 2014-Y家主屋再生 2014-図案室再生3期 2015-W家主屋改装 2015-S家主屋新築 2015-K家主屋改装 2015-A家土蔵再生 2016-T家土蔵再生 2016-T家主屋新築 2016-K家離れ新築 2018-Y家主屋新築 2018-J家マンション改装 画像一覧
最新のコメント
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||